置賜「地材地住」ネットワークとは?

 置賜「地材地住」ネットワークは、置賜産木材による家づくりを行うため、2005年(平成17年)11月に誕生しました。
ネットワークは置賜地域の森林組合、森林所有者、木材・製材業、大工・工務店等の建設業、建築設計事務所、金融機関、行政等が会員になっています。
置賜「地材地住」ネットワークとは?

設立の趣意…
森林は、木材や山菜・きのこ等を供給することはもとより、雨水を山に貯えたり、洪水や土砂崩れを防いだり、人々の暮らしのために大切な働きをしています。
そして森林、特にスギなどの人工林は森林から生産される木材を大いに利用することによって、森林が適切に管理され、森林の働きが維持されます。
しかしながら、最近の住宅着工数の減少、木材価格の長期的な低迷などにより、林業・木材産業・建築業界等を取り巻く状況は極めて厳しく、木材の需要は低迷している状況にあります。
このような状況の中で、木材の需要拡大を図るためには、木材需要の約8割を占める住宅資材としての需要拡大を図る必要があります。
そのためには森林、木材、住宅建築等の関連団体が一体となった取り組みが重要であるとの認識からネットワークが設立されました。

「地材地住」とは

「地材地住」とは、地域から生産される木材を使って、その地域に住宅を建て、その住宅に住むという造語です。(農産物の「地産地消」に相当)です。